








2011年1月15日(Saturday)
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
忙しすぎる年末年始があっという間に過ぎ、ようやく落ち着いてきました。
右サイドバーが落ちてブログデザインが崩れるハプニングはHTMLの単純ミスでした;;
悪戦苦闘したあげく、修正完了です♪
よかった・・・!
これでようやく、新しく記事をアップする準備に入れます。
今年も映画のリクエストを頂いています。
ありがとうございます。
順次、アップしていきますので、お待ちくださいv
今年も、応援よろしくお願いいたしますvv
2011年1月17日(Monday)
珍しく、月曜日の更新です。そして、今年初めてのアップです♪
今日のレビューは『ワイルド・アット・ハート』です。
リクエスト頂いた方、ありがとうございました。
大変お待たせいたしました。
デヴィッド・リンチ監督作品としては素直なストーリー展開、
それでいて、どこか"普通じゃない"世界がベースになっています。
リンチ作品は今年に入って既にいくつかリクエストを頂いていますが、
リンチ監督の作品は本当にレビューを書くのに時間がかかります。
難解な作品が多いということもあるのですが、
時間を置いて考えると、また新しい解釈を思いついたり、
あの場面とこの場面がつながるんじゃないかとか、
次々にいろいろな考えが浮かんでくるからです。
なので、リンチ映画は、レビューを書いていてとても楽しい、やりがいのある作品が多いですね。
リンチ好きの方、今年もじゃんじゃんリクエストをくださいねv
それでは、またお会いしましょう。
今日のレビューは『ワイルド・アット・ハート』です。
リクエスト頂いた方、ありがとうございました。
大変お待たせいたしました。
デヴィッド・リンチ監督作品としては素直なストーリー展開、
それでいて、どこか"普通じゃない"世界がベースになっています。
リンチ作品は今年に入って既にいくつかリクエストを頂いていますが、
リンチ監督の作品は本当にレビューを書くのに時間がかかります。
難解な作品が多いということもあるのですが、
時間を置いて考えると、また新しい解釈を思いついたり、
あの場面とこの場面がつながるんじゃないかとか、
次々にいろいろな考えが浮かんでくるからです。
なので、リンチ映画は、レビューを書いていてとても楽しい、やりがいのある作品が多いですね。
リンチ好きの方、今年もじゃんじゃんリクエストをくださいねv
それでは、またお会いしましょう。
2011年1月22日(Saturday)
こんばんは。
今日はアルフレッド・ヒッチコック監督の作品、『逃走迷路』です。
リクエスト頂きましてありがとうございました。
長らくお待たせいたしました。
1942年の作品、白黒映画です。
主人公が無実の罪を着せられ、警察から逃れつつ真犯人を追う、というサスペンス仕立て。
今後、ヒッチコック作品も見てみようかな、と思っています。
また更新しますので、よろしくお願いします♪
今日はアルフレッド・ヒッチコック監督の作品、『逃走迷路』です。
リクエスト頂きましてありがとうございました。
長らくお待たせいたしました。
1942年の作品、白黒映画です。
主人公が無実の罪を着せられ、警察から逃れつつ真犯人を追う、というサスペンス仕立て。
今後、ヒッチコック作品も見てみようかな、と思っています。
また更新しますので、よろしくお願いします♪
2011年1月25日(Tuesday)
こんばんは。
『ゴシカ』をアップしました。
ところで。ツイッターについて少し。
シーサーブログはツィッターとの連携機能がついています。
設定でいじれるのですが、私はこの機能をオンにしていたようで。
今までも更新情報がツイートされていたみたいです。
数日ほど前にこれに気がつきまして、ブログのほうにもフォローしていただくためのアイコンを設置しました。
更新情報の下に設置してあるので、興味があればお願いします。
設置後、数人の方から、フォローをいただきました。本当にありがとうございます。
ツイッターはまともに使ったことがないので、何か失礼があるかもしれません;
問題があればお知らせください。
私が記事を投稿すると、自動的にツイートされるようです。
今後とも、よろしくお願いいたします。
『ゴシカ』をアップしました。
ところで。ツイッターについて少し。
シーサーブログはツィッターとの連携機能がついています。
設定でいじれるのですが、私はこの機能をオンにしていたようで。
今までも更新情報がツイートされていたみたいです。
数日ほど前にこれに気がつきまして、ブログのほうにもフォローしていただくためのアイコンを設置しました。
更新情報の下に設置してあるので、興味があればお願いします。
設置後、数人の方から、フォローをいただきました。本当にありがとうございます。
ツイッターはまともに使ったことがないので、何か失礼があるかもしれません;
問題があればお知らせください。
私が記事を投稿すると、自動的にツイートされるようです。
今後とも、よろしくお願いいたします。




ブログ開設以来、コメントは『オーナーの承認後表示』という方法を取らせていただいております。これはスパムを排除する目的です。私の記事に対するご意見やご批判を排除する趣旨ではありませんので、今後とも、コメント機能のご利用をお願いいたします。
★コメントの内容について
頂いたコメントは原則、そのまま公開いたします。どんな内容であれ、本ブログに関するコメントであれば、私が編集したり、削除することはございません。
また、頂いたコメントの内容を記事に反映させていただくこともございます。非公開をご希望の方は一筆、お書き添えください。
なお、相互リンク依頼のコメントについては非表示にさせていただく場合がございます。
★コメントの反映時期について
コメントの反映は不定期です。数日で反映できることもあれば、数週間から1月以上のお時間を頂く場合もございます。できるだけ、早めの反映とお返事をできるよう努力いたしますが、ご了承のほど、お願いいたします。
どうぞ、気長にお待ちくださいませ。
また、皆さまからいただく大事なコメントですので、何らかのお返事をつけさせていただいております。
レビューに対して、何らかのレスポンスを頂けるということは、書き手にとって大変励みになることであり、みなさんのご指摘を頂くことで、よりよいレビューを書いていくことができると思っています。
今後も、記事の更新、コメントのお返し共に、できる限りの更新をしていきたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
※2011年1月15日現在、コメントの反映、お返しのコメント、共にアップができておりません。本当に申し訳ありません。
読ませて頂いてはいるのですが…。
多忙のため、手が回っておりません。。
それでもよろしければ、お気軽にコメントをしていただけると嬉しく思います。